赤ちゃんとの外出は予想外のことも多く、
心配から荷物も多くなりがち。
そんなおでかけの困りごとを解消してくれるのが、
多機能のマザーズバッグです。
まずは、マザーズバッグの選び方のポイントを
おさえていきましょう。
自分が求めている機能などもあわせて
チェックしてくださいね。
先輩ママたちに聞いてみました! リュック、トート、それともショルダー? バッグの種類はどれがいい?
A. 1位はリュック。でもシーン別で使い分ける、という声も多数

- 体験談コメントはアプリ「まいにちのたまひよ」内、同じ出産月のママ・妊婦さん同士で情報交換できるコーナー(ルーム)に寄せられた投稿を再編集したものです。(有効回答数:60,351、2021年2月~2023年2月実施)
48.07%のママが「リュック」と回答し、40.76%のママがトートバッグと回答しました。フリーコメントを読むと「シーンによって使い分けている」「買い換えるかも」といったママたちの声も届きました。それぞれのコメントをご紹介します。
-
リュック派ママのコメント
「なんだかんだ言って、両手が空くのが一番のメリット」
「ひとりで買い物が多いのでリュック一択。抱っこ紐で前に子ども、背中にリュックでないと買い物できません」
-
トート派ママのコメント
「リュックを使っていましたが、今はショルダータイプにもなるトートを使っています。抱っこしたままでも物が取り出せるのはやはり便利です」
「妊娠中にママバッグとしてリュックを買いましたが、夏生まれだったので背中が蒸れて不快で。今はトートとショルダーを併用しています」
URBAN RESEARCH DOORS×
たまひよSHOPのマザーズリュックはこちら
先輩ママたちに聞いてみました! たまひよママが選ぶベスト3 バッグ選びで重要なポイントは?
-
第1位
軽さ 30%
赤ちゃんのグッズは、万が一を想定すると減らすのがなかなか難しいことも。できるだけ軽くするために、「バッグ・リュック本体が軽いものを」と考えるママは多いようです。
-
第2位
収納力 26%
快適に、安心しておでかけしたいと考えると、荷物は増えてしまうことも。軽さに加え、荷物が入り切る大容量バッグが、ママたちから求められています。
-
第3位
両手があく 22%
赤ちゃんを抱っこひもで抱っこしたまま、お財布を出し入れする場面も多い赤ちゃんとのおでかけシーン。そんなとき、両手を自由に使えると便利です。
ポケットが充実 22%
「両手があく」と同率3位は、「ポケットが充実」でした。小さなポケットがたくさんあって荷物を仕分けして収納できる、取り出しやすい場所にお財布や携帯電話などを収納できるポケットがあるなど、機能的で使い勝手のいいポケットつきのバッグが喜ばれています。
- 0か月~3歳の赤ちゃんを持つ読者エディター109人のアンケート結果(2020年11~12月実施)

赤ちゃんと外出するときのバッグは「軽さ」「収納力」など、おでかけを「ラク」にしてくれるポイントを望んでいるようですね!
たまひよSHOPのマザーズバッグはこちら
たまひよSHOPのマザーズリュックは、
「軽量」「大容量」「多機能ポケット」!
ママの「うれしい」を詰めこんでいます
こだわりのリュックについて
詳しくご紹介
URBAN RESEARCH DOORS×
たまひよSHOPのマザーズリュックはこちら
URBAN RESEARCH DOORS×
たまひよSHOPのマザーズリュックはこちら
URBAN RESEARCH DOORS×
たまひよSHOPのマザーズリュックはこちら
