抱き枕はどうして必要なの?
産婦人科の先生に
聞きました
つわりから腰痛対策、
妊娠後期の寝苦しさなど
マタニティ期特有のお悩みを軽減!
シムスの体位とは?
心臓のある左側を下にして、片脚は伸ばし、もう片脚は膝を曲げ、少しうつ伏せ気味に横たわるポーズ

シムスの体位を動画でCheck!
[ モニターさんの声 ]
-
頭とおなかを支えてくれてラクに寝られます。旧商品とは全然違うと思いました。(ゆかりさん)
-
弾力がガッシリあって、体を預けられます。肌触りもいいのでリラックスできました!(ひとみさん)
-
旧商品に比べて頭がしっかりおけるので安定感がありました。抱き枕と枕を両方使わずに寝られますね!(じゅりあさん)
-
脚の部分も厚みがあるので、おなかが大きくなって脚を閉じづらくなっても使いやすそうです。(あやかさん)
-
横になるときにおなかをしっかり支えてくれて安定感がありました。授乳や腰痛サポートに使えるのもいいですね。(けいこさん)
-
身長が高いので、旧商品だと頭が沈み込んで苦しい感じでしたが、この抱き枕は頭がおけるのがいいです^^ (かおりさん)
-
頭を支えてくれるのでラクなのと、脚もしっかり挟めるので安定感がありました!(まいこさん)
[ 産後のママの声 ]
妊娠中に旧タイプを使っていたのですが、新タイプを使い始めたら、もう元に戻れないくらいとても良くて、かなり改良されてます☆
-
両端まで厚みしっかり
赤ちゃんの体が安定して横抱き?フットボール抱きまでラクラクできます。
-
厚みが約1.5倍に
赤ちゃんの頭が胸の高さまでしっかり届いて授乳がとってもしやすくなりました。
-
両サイドを留めるボタンが1カ所から3カ所に
体にフィットして使いやすいです(これはいろんな体型の人に対応してとってもいいと思います。)
しかもカバーをはずして洗えるので衛生的だし、クッション本体まで丸洗いできるのもありがたいです。
産前はもちろん、産後の授乳でもとっても役に立ってる(これがないと授乳できません…^^;)のでおすすめです!
(けいこさん:産後ママ)
つわりのときのリラックスや、おなかが大きくなってくる時期の腰痛対策に抱き枕を活用しましょう。シムスの体位もとりやすく、妊婦さんに必要な機能が盛り込まれています。
抱き枕を脚に挟むことで血流を圧迫せずリラックスできます。
椅子に座るときは腰のくびれ部分にクッションがあると、腰に負担がかからずラクに。
善方裕美先生