わかった! できた! がいっぱい
<こどもちゃれんじ>のワーク
■特長■
1.しまじろうと一緒に楽しく学べます
2.「考えよう!」と思える場面がいっぱい
3.「わかった!」「できた!」が自信になります
このワークは、ひらがなや清音を、とめやはらいなどの特徴や、書き順を意識して書けるようになることをねらいとしています。運筆のページで鉛筆の動かし方を復習してから、ひらがなのなぞり書きのページに取り組むことで、学習が無理なく進みます。
1ページ解き終えたら「できたよ! シール」、1冊解き終えたら「にんていしょう」で取り組みを認めてあげることで、できた!という達成感が次のやる気につながります。
■このワークのテーマ■
・かく
ひらがな清音をかく練習ができます。
・読む
濁音などの読みを身につけていきます。
・聞く・話す
言葉を聞いて判断する力などを養います。
■もくじ■
【かく】鉛筆の持ち方/「ら」「ろ」「ち」の運筆・練習/「わ」「お」「め」の練習/「よ」「ま」「み」の運筆・練習/「は」「ほ」「な」の運筆・練習/「す」「む」の運筆・練習/「も」「さ」「き」の練習/「か」「た」「せ」の練習/「あ」「ぬ」「れ」の練習/「ね」「や」「ゆ」の練習/「ふ」「を」の練習/似ている文字の認識
【読む】ひらがなを よもう!/濁音の読み/半濁音の読み/促音の読み/拗音の読み/長音の読み/拗長音の読み/読みのまとめ
【聞く・話す】お話作り/カードあげゲーム
■サイズ:A4判
■ページ数:72ページ
■シール 約120枚
■ひらがなポスター
本ページ、およびカタログ掲載の写真は使用をイメージしたものを含んでおり、その場合は撮影に使用した盛り付け皿等の撮影小物はつきません。