STEP1 骨盤 産後すぐから始める 妊娠、出産で開いた骨盤を引き締めましょう。 最初の一歩で骨盤をゆがませないで! 気をつけたい体の変化

正常な骨盤(洗面器型) ●骨盤のラインの下が狭まっている ●太ももの骨は下に向かって狭まり、両ひざの内側につく裾広がりの骨盤(ずん胴型) ●骨盤のラインがほぼ平行 ●太ももの骨がほぼ平行で、両ひざの内側がつかない ●大きなおしり

妊娠中からリラキシンというホルモンによって緩んでいた骨盤は、産後、赤ちゃんの娩出によって最も緩んだ状態になります。なので、少なくとも産後1~2週間は骨盤を締めましょう。もちろん妊娠中から骨盤を締めておいた人は、産後起こりがちな尿モレ、便秘、腰痛などのトラブルにもかなり期待できるようです。

なぜ骨盤が大切なの? 出産で開いてしまった骨盤が原因で体調や体形に影響がでる可能性がよしかた産婦人科医院 院長 善方裕美先生

出産時は骨盤が最大限に開きます。産後は少しずつ元に戻っていくはずですが、戻りにくかったり、閉じきらなかったりと個人差があります。骨盤が開いていることが原因で下半身が太りやすくなったりするだけでなく体調に影響することも。産後まだやわらかい時期に、骨盤が正しい位置に戻るのをサポートすると効果的なのです。